タキログ

日常から色々。多くの事に着目していく切っ掛け作り。

映画【西の魔女が死んだ】記録

映画【西の魔女が死んだ】を観ました。
どうも、滝です。



ずっと気になりつつ、なかなか観る機会がなかった映画です。
映画感想というより、自分用の映画観た記録です。

西の魔女が死んだ [DVD]



あらすじ…
中学に進んでまもない夏の初めに、学校へ行けなくなったまいは、森で暮らす"西の魔女"のもとで過ごすことになった。
西の魔女とはまいのママのママ、大好きなおばあちゃんから、「早寝早起き、食事をしっかりとって、よく運動すること」が、どんなに大事かを教わる。まいは戸惑いながらも、料理、掃除、洗濯、庭づくり・・・と、日々励んでいくが、実はその生活は、"魔女修行"の始まりだった。


キャスト  サチ・パーカー  高橋真悠  りょう …他


タイトル&物語冒頭で結末は明確。
冒頭「魔女が倒れた。もうダメみたい。」


“西の魔女”とあるので、タイトルだけみればファンタジーかな?と思ってました。
児童文学みたいですね。

魔女になるために、規則正しい生活で精神力を鍛える。
生きるのは魂が成長するため。
子供たちにどう響くのか、そして大人にはどう感じられるのか。
今の時代、きっと昔ながらの田舎暮らしといっても移り変わってこの物語の中の様にはいかないかと思います。
田舎でも若い世代では固定電話を引いていない家庭もありますからね。
固定電話を利用する機会はとても減ったように思います。

映画を観ての感想…
「まい」と「おばあちゃん」との生活は
日本の昔ながらと、おばあちゃんのイギリスの雰囲気が織り混ざった、日本からしたらファンタジーの様な素敵なものでした。
ハーフであるママの学生時代は大変だったらしいけど、今、こうして登校拒否をする自分はどうだろう。きっとまいは最初「登校拒否」に対する後ろめたさがあったのでしょう。
車に荷物を取りに行ったまいが出会った「ケンジさん」。

学校を休み、暫く祖母の家に住むというまいに、ケンジさんは「いいご身分だな」と嘲る。
まいがケンジさんにあれだけ嫌悪感を感じたのは、最初の出会いで自分が見ないように目を背けていたことにズバリと言ったからじゃないだろうか、と想像。

多分、そういった気持ちは誰しも抱えることだし、それを言い当てるのはきっと自分より大人な人が多い。つまり言い返せない相手が多いんじゃないでしょうか。
児童文学ということは、きっと一番の読み手としてはまいと同世代の中学生をメインにしていると仮定すると、きっと大人は正しくて、反抗したら叱ってくる存在だと思うんですよね。

まいがケンジさんをずっと嫌悪し続けたのは、ケンジさんがまいの嫌な気持ちを剥き出しにさせるから。
そんなまいをおばあちゃんが優しく受け止め、成長を促してくれる。

でもおばあちゃんが成長させてくれるわけじゃない、まい自身が頑張って考え、決めていく必要がある。そう教えていました。

多感な時期のまいにおばあちゃんの言葉が全て思うように伝わっているとは分かりません。きっといつかわかるときがある。
そんな優しい心がおばあちゃんの言葉には込められていたんじゃないでしょうか。


タイトルの様に、ラストはおばあちゃんの死があります。
わかりきっていたことにも関わらず、涙が出てきました。
そして、なんとなくこの映画全体の良さがラストになって本当にしみわたる様な気がしました。

『ニシノマジョカラ ヒガシノマジョヘ』

おばあちゃんからまいへのメッセージ。そして約束。

おばあちゃんはいつでもまいが生まれてきてくれたことに感謝し愛してくれていた。

前回書いた【しあわせのパン】同様、ゆっくりあたたかな幸せを感じたい人に観てもらいたい映画でした。

おばあちゃんの真っ直ぐさ。
見習いたいものですね。




滝。

映画【しあわせのパン】記録

映画【しあわせのパン】を観ました。
どうも、滝です。


しあわせのパン (ポプラ文庫)

しあわせのパン (ポプラ文庫)



↑これは本ですが…本は未読です。
今回は映画【しあわせのパン】の観た記録です。

あらすじ…
北海道の湖のほとりにある
パンカフェから届いた、
とある一年の物語。
東京から北海道の月浦に移り住み、湖が見渡せる丘の上でパンカフェ[マーニ]を始めた夫婦、りえさんと水縞くん。水縞くんがパンを焼き、りえさんがそれに合うコーヒーを淹れ、料理をつくる。そこには、日々いろんなお客さまがやってくる。

北海道から出られない青年トキオ、なんでも聞こえてしまう地獄耳の硝子作家ヨーコさん、口をきかない少女未久とパパ、革の大きなトランクを抱えた山高帽の阿部さん、沖縄旅行をすっぽかされた傷心のカオリ、観察好きの羊のゾーヴァ、そして、想い出の地に再びやってきた老人とその妻。

それぞれの季節にさまざまな想いを抱いて店を訪れた彼らが見つけた、心の中の“しあわせ”とは?そして彼らを見守るりえさんと水縞くんに訪れることとは?

キャスト 原田知世  大泉 洋 他…


北海道の月浦にある小さなパンカフェと春夏秋冬で訪れるお客さんのお話。
人生に迷ったお客さんが、ムリなく笑えるような何気ない幸せに気付けるそんな場所。


夏…
沖縄旅行をすっぽかされたカオリさんと北海道から出られないトキオのお話。

秋…
口をきかない未久とパパ、そしてかぼちゃのポタージュ。

冬…
真っ白で雪深い北海道。プロポーズの地で月が見たいと訪れた老夫婦。


それぞれがかなしみを抱えてパンカフェ「マーニ」を訪れる。
夫婦は静かに暖かくお客さんを迎え入れ、そっと包み込んでいく。
かなしみがなくなるわけではなく、幸せのとなりにきっとあるだろうけど、それも一緒に笑顔になれるそんな場所マーニ。

まったり静かなお話で特別な盛り上がりはないのかもしれない。
けれど、どこか自分の近くでおきた幸せのように心がほっこりする映画でした。
夫婦の夫役、大泉さんは普段とキャラ違いすぎだと笑えましたが(笑)。


春にはマーニ2周年の贈り物と来年のお客様。
幸せのカタチが訪れる予定です。

特別な感動なんかを求めると、物足りなさを感じるかもですが、ゆっくりとした時間とちょっとした幸せを感じたい方にはお勧めな映画。

誰かとパンを分け合いたい。
そんな映画でした。


滝。

NHK大河ファンタジー【精霊の守り人】1話

お久しぶりの今年やっとこ一発目。
どうも、滝です。
風邪引いたり、鬱々としたりしていましたが、私は元気です。

さてさて、
先週から始まりましたね。
NHK大河ファンタジー【精霊の守り人】‼︎
原作を読んでいたので楽しみにしていました。


あらすじは↓
女用心棒のバルサは新ヨゴ国の王子チャグムが川に転落したところへ通りがかり、命を救った。宮殿に連れて行かれたバルサは、妃から「王子を連れて逃げてほしい」と頼まれる。
チャグムには精霊の卵が宿ったが、その精霊は悪しき魔物と言われており、帝から暗殺されようとしていると言うのだ。
やむなくチャグムを連れて逃亡するバルサ。王宮からは刺客が放たれ、異界の魔物が王子に宿る卵を狙っていた。バルサは闘い、生きる厳しさと身を守る術をチャグムに教えていく。

やがて、精霊と交信できる呪術師たちの協力を得て、精霊の真の姿が分かってくる。
卵が孵化する時期が迫っていた。いつまでも逃げているわけにはいかない。バルサたちはついに、刺客と魔物との決戦の時を迎える…!
(公式サイトより転載)


放送前は主人公、バルサ役が綾瀬はるかさん?マジか。イメージじゃない!って思っている人が居たらしいですね。自分も例に漏れず「イメージじゃないな」と思っていた1人です。

実際に観てみて、
喋ると違和感。って感じでしたが、観ているうちにそれも気にならなくなりました。
男勝りな感じで頑張ってるんだろうなぁと思えば微笑ましくも感じます。

1話ではバルサとチャグム出会いのシーン。
起承転結の「起」ということもあり、世界観の説明やらなにやらの雰囲気は全面でしたけど、大切なシーンですもんね。
視聴率、評価共に出だしは好調という感じみたいですし、今後にも期待。


最近は、精霊の守り人や、山猫など原作読んでて、好きな作者の作品が映像していくので喜んで録画予約しています。

アニメの落語心中とかもね。
メインが過去話だろうと思うとなかなか録画消化できていませんが。
4月には「お迎えです。」も実写ドラマ化。期待期待。




精霊の守り人の感想を書こうと思いましたが、原作読んだのが結構前なので内容がうろ覚え。
というかほぼ忘れかけ。
バルサ幼少期のシーンなど、シリーズ数冊は読んでいるので「何か」があったけどそれはなんだったか、と頭を捻るばかり。
なんだったかを思い出そうとした結果、ドラマの感想も思い浮かびませんが、とりあえず原作読み返す良い機会ということで。

今晩あたりからゆっくり原作読み返します。



内容の無いただの日記となりましたが、今回はこの辺で。
ありがとうございました。

滝。

好きなアーティスト『→Pia-no-jaC←』

どうも。滝です。
新譜が出たので『→Pia-no-jaC←』のBLOODを聴きました。
相変わらずの格好良さ!

BLOOD 【初回限定CD DVD】

BLOOD 【初回限定CD DVD】





今回、初回限定を手に入れたのでDVD鑑賞中です。
PVメイキング映像‼︎‼︎
イタリーは雰囲気あります!
イタリアツアー中に撮影した様ですね。

スタッフと楽しく作る様子。
PV観るだけでも勿論格好良いんですが、制作の大変さなんかも見えてくるとより一層その素晴らしさが見えてくると思います。

自分が仕事でカメラ(映像)を扱うということもあり、1本の映像に時間と労力がどれだけかかっているのか。

いやはや。良いもの買いました。
youtubeでも格好良い映像、音楽が楽しめますので知らない方は是非に是非に。


そんなこんなで、DVDも終わったので
今回はここまで。
ありがとうございました。


滝。

人様のブログの読者になる日

こんにちは。滝です。

前回の記事から半年以上放置してました…。
下書き記事にいくつか書きかけはありますが、いつも書ききるに至りません。
どうもどうも。滝です。

日々仕事仕事と仕事以外は会社の飲み会くらいの自分ですが、イベントシーズン(仕事がピークに忙しい)を乗り越え、今再びブログへと戻って参りました。
どうもどうも。


とりあえず何書こう?というか書くことも思い浮かばないのでとりあえず読者登録してある方々の記事を読み漁る感じです。
そして、今日は『おすすめはてなブログ100選』的な記事からいくつかの方のブログ読者へ登録さしてもらいました。
お邪魔します。よろしくお願いします。

人のブログはこんなに楽しいのに、なぜ自分のブログでは面白い記事が書けないのか。
考えてみようとして、機械的に仕事だけする日々に自分自身が面白さを見出すことをやめていることに気付きました。

自分の思考は停止している。

愕然とする前に、あーあ。という感じ。
仕事にもやる気ないしね。

秋から冬にかけては日が短くなり気分が鬱々とするとかなんとか。
確かに日光浴びてないなぁとか思いますが、あまり太陽光浴びると体調崩すので今日も今日とて自分の顔色は、悪いです(笑)。


なんか面白いことねーかなぁー。
とにかく人様のブログへお邪魔して、ブログ熱再び!って感じになるようにしていこうかな。
冬なんてボード行く予定くらいしかないですしね。クリスマスとかないから。うん。泣いてないヨ。

年末年始に向けて、冬のボードへ向けて。
とりあえず友人へLINE返す元気くらい復活させよう。


では久々すぎる今回はこの辺で。
ありがとうございました。

滝。

情報発信ということ

こんにちは。滝です。

はてなで知ったブロガーさんが参加しているということで


レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方

レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方


こちらを読ませていただきました。

感想としては「楽しかった」です。


ブログ、と一言で言っても、発信する事柄は千差万別、十人十色。
今回取り上げられていた方々は「レール」を外れて生きているみなさんの経験のお話が多かったかと思います。そして自分と変わらない年齢の方が多かったです。
人の縁って不思議だよね。そして生き方もイロイロ。楽しい。

自分もブログというひとつの切っ掛けにより、こうした方々の文章と出会ったわけですが、何かを発信するということにそこまでの思い入れなどはなく、ただなんとなくブログを開設し情報というか自分の考えや日常を発信しています。

また自分は仕事柄、日々何かを発信しているんですが、そうした情報を発信する媒体はブログとは違いますし、発信の方法も全く違います。

こうした情報を発信するということひとつをとっても方法は様々で、表現方法もイロイロありますよね。


ブログは文章ですし、自分の仕事では映像です。
また仕事でお会いする方々の中には、作品を作る方もいますし、活動を行っている方々もいます。

UターンよりもIターンの方に会う機会が多いのは、「何かをしたい」という思いが明確で、目的を持っているからそうした方々に多く出会うのかも。


ブログでは特に意味を持たないことをつらつらと垂れ流していますが、仕事ではそういうことはありません。
なぜなら発信する「何か」が誰かの「思い」だということが多いからです。
そして発信した情報を受け取る方々、いわゆる「お客様」への「情報」が商品だからです。


仕事としては「いつ」「どこで」「だれが」「なにを」「どうしたか」ということが大事です。

でも自分がお会いする方々は「自分たちが」「どういう目的で」「何をしたか」「そしてその後への発展」が大事だろうと思います。
中には任命されてしまったから仕方なく、という方も居ますし、惰性で続けているということも多々ありますが、それは致し方ないことでもありましょう。

地域の行事となると本当にそういうことが多くなります。

でも、昔に比べ青年団の活動も活発になっておりますし、若い方のやる気は年々増しているという気もします。
地域にとって大きなことですよね。でも観光地でありながら観光地としての魅せ方がまだ昔のままな気がしますので、関係各位には頑張っていただきたいです。
そしたら自分は頑張って発信していきます。


そうした発展の切っ掛けに自分が居なくては、とは思いませんが、何かを良くするためとか自分のために「自分が」なにをするのか。何が最善か。ということを突き詰め行動を行ってきた方々の載っているコチラ

レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方

レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方

この本を読んだばかりだと「自分が」何かをしなくてはいけないのではないか?とも思えてきました。
でもそこに自分を置きたいとはまだ思いませんので仕事に関してはお客さんへより良い商品が提供できるように頑張っていきたいと思います。


ブログを通して、こうした情報を発信するうえでより良いものが作れるようになりたいですね。
せっかくのブログですし、自分へのプラスは何かしら勉強できるように思います。

映像へのナレーションも書きますしね。ナレーション下手なんですよ。妥協がひどい。
何かを説明するうえでのまとめる力、養っていきたいものです。頑張ります。




そんなこんなで今回はここまで。
ありがとうございました。


滝。

「やりたいこと」自分の可能性を探してみたい

こんにちは。滝です。

 

梅雨を前に暑い日が増えてきました。

朝と夜は寒く、日中は暑いという風邪引くぜー!な気温ですが皆様体調管理は大丈夫ですか?あと五月病とかなってませんか?

 

梅雨という言葉で先走って憂鬱になりそうですが、もはや想像妊娠的な「病は気から」にならないよう何かしらの対策を取ってくださいね。がんばっ!

 

女子マネに夢と希望を持ちつつ、本日は僕の最近についてです。

 

最近、2年ほど悩み続けてきた問題が解決しそうなのです。

それに伴い「肩の荷が降りた」そんな晴れやかなキモチ。キモチいいー!という感じなのですが、同時に何やらイロイロ向上心というかね。

やる気に満ち満ち満ち溢れているという。

 

 

はてなブログを始めてから、人様のブログにて様々な仕事・生き方に触れる機会が増えました。

ブログで生活している方とかね。驚きでした。

あまり良い印象を持っていなかった「アフィリエイト」という言葉にも、考えを改めることができまして、それに合わせて「ユーチューバー」なる方々について詳しく調べる切っ掛けももらいました。

 

詳しく調べてもぼんやりとしたことしか理解していないので、深くは語りませんが、とりあえず購読中のブログの中から本を出版している方がいて、その本を読むなど新しい発見もあり、今回のブログ開設は自分の身になることが多く起こっているように思います。

 

そんなこんなで、人の数だけある「生き方」から幾つかを知ることができた自分ですが、そういう人がいるのなら自分でも何か今とは違う、「今」プラス「何か」があるのでは?と考えるようになってきたのです。

 

そこでコチラ。↓

「Crowd Works」(http://crowdworks.jp/

クラウドワークスさんに登録してみました。

 

一般人に向けてこうした仕事を提供するサイトがあるという事実。

今まで結構ネットを利用してきていたつもりでしたが、もう全然でしたね。

ネット社会ということで、こうした目の前に居なくても多くの人に向けて仕事の依頼と受託ができるのは今という時代だからこそですよね。

 

自分はまだ数ある仕事の依頼を眺めているばかりですが…

いろいろ見ていて「依頼する側」と「受託する側」で ひとつの「仕事」からお互いを評価するみたいなんですよね。

これはいい仕事が出来ればお互いに「良かったです」と言い合うだけのことなんしょうけど、それがしっかりとその人の評価につながるということです。

 

依頼する側から仕事を評価されれば、それは受託側の「評価と実績」に反映されます。良い仕事をすれば長期の契約もあり、依頼者側から直接仕事を頼まれる「スカウト」あり。

そして新たな依頼者からも「評価と実績」があればあるほど仕事をお願いしやすくなりますし、仕事内容から依頼内容とのすり合わせもしやすいと思います。

 

そして受託側からも依頼側の評価などが行えるようで、「対応が丁寧だった」とか「作業環境が整っていた」とかの文章が見ることができました。

これは依頼する側が勝手に「私の対応は丁寧だった、と意見をもらってます」と書くわけではないので、信頼性もあり安心して仕事を受託できるんではないでしょうか。

 

 

まぁ、まだひとつも実績を積んでいない(というか仕事をしていない)自分が言うことではないですが、まず「Crowd Works」さんに対する信頼というか、印象がね。いいよってことです。

 

とりあえず、今の自分にあるスキルを活かせるような何かを探して頑張ってみたいと思っています。

今、目の前にあることだけでなく、ネットという環境をより良く活用して自分の可能性を広げてみたいです。

 

現在務めている会社では、多くの学校・会社・地域の方と接する機会があるので、そちらもただ「こんにちは」とあいさつするだけでなく深く話をすることができるような人間になりたいと思いますしね。

それは即ち多くのことを知ることが大事だとも思いますので、せっかく開設したブログをより活用し、色々興味のあることからまとめていくことで知識を深めていけたら…なんてことを考えつつ、今回の内容とさせていただきます。

 

というわけで今回はこれまで。ありがとうございました。

 

滝。